2017.10.02
敷居溝テープ

昨日に引き続き、秋の大掃除中です。
築29年の家は、あちこち修復も必要で、
↑こちらは、敷居の溝が、ふすまの重みで削れてしまい
以前貼っていた溝テープも、ボロボロになってました。

右側の溝だけ、開け閉めで毎日使われているため
かなり痛んでいました。

そこに、100均の敷居溝テープを貼って、完成!簡単!

美しい~~
色が全然違うけど、気にしない。(笑)
ふすまも、スルスルと動くようになりました。
*******
私の実家(築40年)の敷居も、調べてみると、敷居溝の端っこに、
小さな木屑がたまってました。
なんと、溝が削れて、木屑になったものが、
長い年月の間、たまっていたという。。 (;^_^A
古い家は、早めに敷居などメンテした方がいいですね。
実家にも、100均の敷居溝テープを貼りました。
扉がスルスル動くようになって、
開け閉めも、かなり楽になりました。ヾ(@^▽^@)ノ
便利よね
よちとん、コメありがとう♪
100均なら、ダイソーでもセリアでも
どこでも売ってるよ。
使いきりサイズだから、コスパもいいの。
100均なら、ダイソーでもセリアでも
どこでも売ってるよ。
使いきりサイズだから、コスパもいいの。
これこれ!
これを探してたのー!
100均にあるんだ!!
ありがとー( ̄∇ ̄*)ゞ
これを探してたのー!
100均にあるんだ!!
ありがとー( ̄∇ ̄*)ゞ