2010.10.26
熱海駅前商店街

新幹線の時間まで、1時間ほどあったので、
駅前の商店街で、お土産を物色
やっぱり、干物と温泉まんじゅうが、多かったです。
その中で買ったのは。。。
一楽 の 白黒胡麻大福 ←美味しかったです♪
あをきのひもので、カマボコ ←おいおい。。干物じゃないのかよ(笑)
あと、おみやげやさんで、熱海のえびせん。
いろいろあって、楽しい商店街でした♪
2010.10.26
起雲閣
アカオハーブ&ローズガーデンを見た後、ホテルからのシャトルバスで、
熱海駅に向かいました。
途中、貫一お宮の像も、車中より見学(ラッキー)
熱海駅は、レトロな感じの駅です。
一時期、熱海は廃れて、さみしくなったと聞いていたので、
月曜だというのに、観光客で溢れかえっている駅前に、
正直、びっくりしました!
一旦、駅のロッカーに荷物を預けて、
タクシーで、起雲閣へ
起雲閣
入館料 大人500円 中高校生300円 小学生以下無料
開館時間 9:00~17:00 水曜休館
天井のステンドグラス
起雲閣は、大正8年に別荘として建築された後、
主を変えながら、増築され、旅館として営業したりして、
現在、熱海市の観光施設として公開されているものです。
調度品が、豪華で繊細で、レトロな雰囲気ばっちりです!


太宰治や、尾方紅葉などが滞在した和室も、展示されています。
見ごたえ充分な施設でした。
ちなみに、トイレも音楽堂のところにあるトイレが、
とってもきれいで、使いやすかったです。
見学の後、時間がなかったので、タクシーで駅まで戻りました。
流しのタクシーがいっぱいいるし、駅まで1000円しないので
時間がないときの観光には、タクシーが便利かも♪
熱海駅に向かいました。
途中、貫一お宮の像も、車中より見学(ラッキー)
熱海駅は、レトロな感じの駅です。
一時期、熱海は廃れて、さみしくなったと聞いていたので、
月曜だというのに、観光客で溢れかえっている駅前に、
正直、びっくりしました!
一旦、駅のロッカーに荷物を預けて、
タクシーで、起雲閣へ

入館料 大人500円 中高校生300円 小学生以下無料
開館時間 9:00~17:00 水曜休館

起雲閣は、大正8年に別荘として建築された後、
主を変えながら、増築され、旅館として営業したりして、
現在、熱海市の観光施設として公開されているものです。
調度品が、豪華で繊細で、レトロな雰囲気ばっちりです!


太宰治や、尾方紅葉などが滞在した和室も、展示されています。
見ごたえ充分な施設でした。
ちなみに、トイレも音楽堂のところにあるトイレが、
とってもきれいで、使いやすかったです。
見学の後、時間がなかったので、タクシーで駅まで戻りました。
流しのタクシーがいっぱいいるし、駅まで1000円しないので
時間がないときの観光には、タクシーが便利かも♪
2010.10.25
アカオハーブ&ローズガーデン

18日午前中、ホテルの近くにある
アカオハーブ&ローズガーデンに、行きました。
宿泊したロイヤルウイングは、同じアカオリゾートなので、
ホテルからは、無料の送迎バスが出ています。
(月曜日だったけど、その送迎バスは、満席でしたー!)
入場料も、1000円が、300円に割引になります。
ローズガーデンは、斜面にあるので、
園内はかなり傾斜が、きついです。
最初に、園内バスでガーデンの一番上まで行き、
そこからガーデンをめぐりながら、降りてくる形になっています。

まず最初に、日本庭園です。
まぁ庭園というほどのことはないのですが、
大きな盆栽には、度肝を抜かれました。(笑)


バラは、そこここに、咲いてはいたのですが、
満開というほどではなく、ちょっとさみしいローズガーデンでした。
やはり、春の5月下旬くらいから6月初旬がベストシーズンだと思います。


ハーブガーデンは、とてもよく整備されていて、きれいでした。
カレープランツは、本当に、カレーの匂いがするんですねーー!!
おもしろかったです♪

1時間半ほど、園内を散策しました。
園内からは、青い海や、熱海城をのぞむことができて、
気持よかったです。
もうちょっと手入れされたバラが、見たかったかな。
入園料は、300円なら妥当ですが、
1000円は、ちょっと高すぎるかも~~
2010.10.24
ホテル ロイヤルウイング
10月17日(日)は、従兄弟に熱海のホテル
ロイヤルウイングまで、車で送ってもらいました。
(熱海駅から、シャトルバスも出ています。)
このホテルは、熱海の街中からは、少し離れた海岸沿いに建っています。
客室は、すべてオーシャンビューで、私たちが泊まった11階の部屋は、
本当に、海しか見えないくらい素晴らしいオーシャンビューでした♪

少し雲が出ていて、残念ながら海から昇る朝日は、
見ることができなかったのですが、(6時前に起きたのに。。)
雲間から光がもれて、海面にキラキラ反射する
幻想的な風景を見ることができました。
めちゃくちゃ、綺麗でしたよーー☆
部屋は、最近リニューアルされたコンセプトルーム「和モダン」です。
モダンです~
ソファもいい感じです~
そして、なんとっ!この部屋には、足のマッサージャーと、
ナイトスチーマーナノケアがついているのです!
女性には、うれしいですよね!
マッサージャー
話題の美顔器♪
ナイトスチーマーは、一度使ってみたかったので
本当にうれしかったです。
。。。で、結果はというと。。。ボコボコという音がうるさかった。。
他に、貸切展望風呂がプランについていたので、
母と二人、ゆっくりと温泉につかることができました。
(ただし、外は真っ暗で展望風呂じゃなかったけど。。)(笑)
貸し切り風呂の入り口
檜風呂がいい香り。。
夕暮れ時や、朝風呂なんかだと、海が見えて素敵だと思います。
ホテル自体は、ちょっと古い感じもしないではないのですが、
リニューアルされた階は、とても心地いい空間でした。
従業員の対応もきちんとしていて、先手先手でサービスしてくれるところが
教育が行き届いているなぁと、感じました。
夕食は、フレンチのコース。
素材は、そんなに豪華なものは使っていないのですが、
素材を引き立てる味つけが、とても美味しかったです。
アミューズ
ナスの上にのっているのは、フォアグラのフリッター
これが、めちゃくちゃ美味しかったです!!
口の中で、フォアグラが、トロ~っと溶けて。。
真鯛のオーブン焼き
このオレンジのソースが、連日食べ過ぎていたお腹にやさしく(笑)
量もちょうどよくて、美味しい一皿でした。
他に、オードブル、スープ、口直しのシャーベット、肉料理(牛ヒレ)、
サラダ、パン、デザート、コーヒー(または紅茶)のコースでした。
朝食のバイキングも、まあまあでした。
1泊2食付貸切風呂無料、一人18,000円。
コストパフォーマンスも、よかったと思います。
ロイヤルウイングまで、車で送ってもらいました。
(熱海駅から、シャトルバスも出ています。)
このホテルは、熱海の街中からは、少し離れた海岸沿いに建っています。
客室は、すべてオーシャンビューで、私たちが泊まった11階の部屋は、
本当に、海しか見えないくらい素晴らしいオーシャンビューでした♪

少し雲が出ていて、残念ながら海から昇る朝日は、
見ることができなかったのですが、(6時前に起きたのに。。)
雲間から光がもれて、海面にキラキラ反射する
幻想的な風景を見ることができました。
めちゃくちゃ、綺麗でしたよーー☆
部屋は、最近リニューアルされたコンセプトルーム「和モダン」です。


そして、なんとっ!この部屋には、足のマッサージャーと、
ナイトスチーマーナノケアがついているのです!
女性には、うれしいですよね!


ナイトスチーマーは、一度使ってみたかったので
本当にうれしかったです。
。。。で、結果はというと。。。ボコボコという音がうるさかった。。
他に、貸切展望風呂がプランについていたので、
母と二人、ゆっくりと温泉につかることができました。
(ただし、外は真っ暗で展望風呂じゃなかったけど。。)(笑)


夕暮れ時や、朝風呂なんかだと、海が見えて素敵だと思います。
ホテル自体は、ちょっと古い感じもしないではないのですが、
リニューアルされた階は、とても心地いい空間でした。
従業員の対応もきちんとしていて、先手先手でサービスしてくれるところが
教育が行き届いているなぁと、感じました。
夕食は、フレンチのコース。
素材は、そんなに豪華なものは使っていないのですが、
素材を引き立てる味つけが、とても美味しかったです。

ナスの上にのっているのは、フォアグラのフリッター
これが、めちゃくちゃ美味しかったです!!
口の中で、フォアグラが、トロ~っと溶けて。。

このオレンジのソースが、連日食べ過ぎていたお腹にやさしく(笑)
量もちょうどよくて、美味しい一皿でした。
他に、オードブル、スープ、口直しのシャーベット、肉料理(牛ヒレ)、
サラダ、パン、デザート、コーヒー(または紅茶)のコースでした。
朝食のバイキングも、まあまあでした。
1泊2食付貸切風呂無料、一人18,000円。
コストパフォーマンスも、よかったと思います。