2011.10.31
平戸旅行 2日目
10月25日、いい天気になりました
ホテル「旗松亭」を、チェックアウトした後、
車をそのまま駐車場に置かせてもらって、
平戸オランダ商館へ行きました。
ホテルの駐車場の横から、小さな小道(階段)が、
下の通りまで降りています。
風情があるし、眺めも良くて、朝から気持ちのいい散歩になりました。
オランダ塀の坂
平戸オランダ商館
2011年9月にオープンしたばかりの、平戸オランダ商館は、
とってもきれいな建物。(トイレも外にあって、きれいです。)
ただし!駐車場はありませんので、ご注意を。
ここに来るときは、船着場の駐車場(無料)に車を止めて
歩くことになります。(徒歩5分くらい。。かな?)
入場料は、300円です。
展示物は、ちょっと少なくて、物足りなかったかも。
「えっ?もう終わり??」。。みたいな(^_^;)
この後、私だけホテルに戻り、車に乗って、
平戸オランダ商館前で待っていた両親を乗せ、
港の駐車場へ、車を移動させました。
うで湯、あし湯
駐車場からすぐのところに、無料のあし湯とうで湯があります。
うで湯をつかってみたのですが、気持ちよかったですよ~♪
そのまま行くと正面に、松浦史料博物館があるのですが、
階段を見ただけで、両親の行く気が、ゼロに。。(笑)
というわけで、まわりのおみやげ屋さんを見てまわることにしました。
途中にあった六角井戸
このとき、偶然通りかかった家の前で、掃除していた女の方が、
なんとっ!母の高校の同級生でした!!\(◎o◎)/!
(父が、人懐こくって、誰にでも話しかけるため、わかったのですが)
こんな偶然もあるものなんですね。
ちょっと、感動でした
田平側から平戸大橋
平戸を出た後、近くなので、田平天主堂へ、寄ることに。
これまた、細い道を、くねくねと曲がった先にあったのですが、
丘の上に、教会が見えたときは、田園風景の中に建つ教会が
あまりに素敵で、「うぉぉーーかっこいい!!」
「すごーーーい!来てよかった!」と叫んでしまいました(笑)
田平天主堂 正面
正面から見て右側
窓のステンドグラスがきれいです
国の重要文化財に指定されている田平天主堂は、レンガ造りが重厚で、
歴史を感じさせてくれます。
窓のステンドグラスは、ひとつひとつ絵が違っていて、
とてもきれいでした。
このあと、父が当時住んでいた御厨の家があったところを見に行き、
(荒地になっていて、さみしい所でした。)
途中、松浦の道の駅で、おみやげや、野菜、カニなどを買い込んで、
家路につきました。
少しは、親孝行になったかな?(*^。^*)

ホテル「旗松亭」を、チェックアウトした後、
車をそのまま駐車場に置かせてもらって、
平戸オランダ商館へ行きました。
ホテルの駐車場の横から、小さな小道(階段)が、
下の通りまで降りています。
風情があるし、眺めも良くて、朝から気持ちのいい散歩になりました。


2011年9月にオープンしたばかりの、平戸オランダ商館は、
とってもきれいな建物。(トイレも外にあって、きれいです。)
ただし!駐車場はありませんので、ご注意を。
ここに来るときは、船着場の駐車場(無料)に車を止めて
歩くことになります。(徒歩5分くらい。。かな?)
入場料は、300円です。
展示物は、ちょっと少なくて、物足りなかったかも。
「えっ?もう終わり??」。。みたいな(^_^;)
この後、私だけホテルに戻り、車に乗って、
平戸オランダ商館前で待っていた両親を乗せ、
港の駐車場へ、車を移動させました。

駐車場からすぐのところに、無料のあし湯とうで湯があります。
うで湯をつかってみたのですが、気持ちよかったですよ~♪
そのまま行くと正面に、松浦史料博物館があるのですが、
階段を見ただけで、両親の行く気が、ゼロに。。(笑)
というわけで、まわりのおみやげ屋さんを見てまわることにしました。

このとき、偶然通りかかった家の前で、掃除していた女の方が、
なんとっ!母の高校の同級生でした!!\(◎o◎)/!
(父が、人懐こくって、誰にでも話しかけるため、わかったのですが)
こんな偶然もあるものなんですね。
ちょっと、感動でした


平戸を出た後、近くなので、田平天主堂へ、寄ることに。
これまた、細い道を、くねくねと曲がった先にあったのですが、
丘の上に、教会が見えたときは、田園風景の中に建つ教会が
あまりに素敵で、「うぉぉーーかっこいい!!」
「すごーーーい!来てよかった!」と叫んでしまいました(笑)



国の重要文化財に指定されている田平天主堂は、レンガ造りが重厚で、
歴史を感じさせてくれます。
窓のステンドグラスは、ひとつひとつ絵が違っていて、
とてもきれいでした。
このあと、父が当時住んでいた御厨の家があったところを見に行き、
(荒地になっていて、さみしい所でした。)
途中、松浦の道の駅で、おみやげや、野菜、カニなどを買い込んで、
家路につきました。
少しは、親孝行になったかな?(*^。^*)
2011.10.28
平戸旅行 1日目
10月24,25日 長崎県の平戸へ、私の両親と3人で、旅行してきました。
私の運転で、福岡から、約2時間。
平戸大橋
私の両親は、二人とも台湾からの引揚者で、
終戦直後に、ここ平戸の高校で、同窓生でした。
同じ化学部が縁で、結婚しちゃったわけです
これまでも、何度か平戸へは、旅行したのですが、
もうこれが、最後かも。。。というわけで、今回は、
ガッツリ思い出めぐりしてきました。
猶興館高校
猶興館高校(当時は、平戸高校)が、二人の母校です。
事務室で、卒業生だった旨を話すと、快く見学の許可をいただきました。
校舎も建て替えられていて、すっかり変わってしまった母校に、
ちょっと落胆していた両親を見て、事務の方が、
4階にある歴史資料室に案内してくれました。
そこにある昔の学校の写真を見て、両親もうれしそうでした。
平戸城
高校の裏手には、平戸城があります。
昔は、石垣だけが残っていて、
「兵どもが夢の跡・・・」のような、風情のある場所だったようです。
今は、500円の入場料を払わないと、北虎口門から上へは、上がれなくなってます。
う~~~ん。。。。
500円って、なんだかなぁ~。。でした(^_^;)
平戸城の次に、教会を見に行こうと車を走らせていたら、
道を間違えて(笑)、宿泊するホテル「旗松亭」に着いてしまいました
しょうがないので、チェックインを先にすませ、
しっかり道を聞いて、もう一度、出発
細い道をくねくねと曲がりながら、着きましたーー!
以外と駐車場が、広い!!(50台くらい止まれそう)
平戸ザビエル記念教会
この教会は、父が高校時代、牧師さんに英語を教えてもらった教会です。
いつも、飴玉をもらえて、戦後の何もない時代に、とてもうれしかったそうです。
教会の中も、きれい
風情ある坂道
教会の裏の道から、正宗寺の前の坂を下ると、
平戸では、有名な観光スポット「寺院と教会の見える風景」があります。
ただし、この坂、私の両親には、辛いので、
私だけが下りて、写真を撮って来ました。
(上りは、キツイ。。)
↑ 平戸城から撮った写真です。
宿泊したホテル「旗松亭」は、ちょっと丘の上にあり、
部屋からは、平戸城と海が見えて、眺めがよかったです。
ホテルの写真は、撮るのを忘れちゃったので。。(^^ゞ
よかったら、父のブログを参考にしてください。
食事も、お風呂も大満足でした♪(*^。^*)
平戸オランダ商館オープン記念プランだったので、コスパもよかったです。
ちょっと、いろいろ面白いとこは、あったのですが、
(壁紙が破れていたりとか、階段がやたら多いとか、
ベランダに出る扉が、すさまじい音をたてるとか。。)
このお値段なら、全然、OKです(笑)
私の運転で、福岡から、約2時間。

私の両親は、二人とも台湾からの引揚者で、
終戦直後に、ここ平戸の高校で、同窓生でした。
同じ化学部が縁で、結婚しちゃったわけです

これまでも、何度か平戸へは、旅行したのですが、
もうこれが、最後かも。。。というわけで、今回は、
ガッツリ思い出めぐりしてきました。

猶興館高校(当時は、平戸高校)が、二人の母校です。
事務室で、卒業生だった旨を話すと、快く見学の許可をいただきました。
校舎も建て替えられていて、すっかり変わってしまった母校に、
ちょっと落胆していた両親を見て、事務の方が、
4階にある歴史資料室に案内してくれました。
そこにある昔の学校の写真を見て、両親もうれしそうでした。

高校の裏手には、平戸城があります。
昔は、石垣だけが残っていて、
「兵どもが夢の跡・・・」のような、風情のある場所だったようです。
今は、500円の入場料を払わないと、北虎口門から上へは、上がれなくなってます。
う~~~ん。。。。
500円って、なんだかなぁ~。。でした(^_^;)
平戸城の次に、教会を見に行こうと車を走らせていたら、
道を間違えて(笑)、宿泊するホテル「旗松亭」に着いてしまいました

しょうがないので、チェックインを先にすませ、
しっかり道を聞いて、もう一度、出発

細い道をくねくねと曲がりながら、着きましたーー!
以外と駐車場が、広い!!(50台くらい止まれそう)

この教会は、父が高校時代、牧師さんに英語を教えてもらった教会です。
いつも、飴玉をもらえて、戦後の何もない時代に、とてもうれしかったそうです。



教会の裏の道から、正宗寺の前の坂を下ると、
平戸では、有名な観光スポット「寺院と教会の見える風景」があります。

ただし、この坂、私の両親には、辛いので、
私だけが下りて、写真を撮って来ました。
(上りは、キツイ。。)

↑ 平戸城から撮った写真です。
宿泊したホテル「旗松亭」は、ちょっと丘の上にあり、
部屋からは、平戸城と海が見えて、眺めがよかったです。
ホテルの写真は、撮るのを忘れちゃったので。。(^^ゞ
よかったら、父のブログを参考にしてください。
食事も、お風呂も大満足でした♪(*^。^*)
平戸オランダ商館オープン記念プランだったので、コスパもよかったです。
ちょっと、いろいろ面白いとこは、あったのですが、
(壁紙が破れていたりとか、階段がやたら多いとか、
ベランダに出る扉が、すさまじい音をたてるとか。。)
このお値段なら、全然、OKです(笑)