2019.10.10
フロアデッキパネル(IKEA)
IKEAのフロアデッキパネルを買いました。(春に。。)
そして、長く暑い夏が来て。。部屋の隅に放置されたパネルの山。。
やっと、設置できました。(^▽^;)

RUNNEN フロアデッキ(屋外用、9ピース) 1,999円
(4セット買いました。)

設置したのは、2階のリフォーム部屋の前のベランダ。

築30年のベランダなので、以前は木目模様のフロアも、
日に焼けて、白くなってます。

このまま、直射日光と風雨にさらされ続ければ、いずれ
穴が開いてしまうかも。。(きゃ~~~)
というわけで、使い勝手とかよりも、ベランダの保護として
フロアデッキパネルを設置しました。

いろいろ検討して、IKEAのが、一番コスパがよかったので
これに、決定!軽いのも、よかったです。

パネルをはめ込むときに、少し力がいるので、膝を使って、
カチッとはめ込みました。か弱い私でも(笑)、できましたよ。

ハンパな場所は、パネルをのこぎりで切って、入れ込みました。

このおかげで、翌朝は、肩と腕が痛かった。。(ノ_・、)

隅の隅は、切った端財を置くだけで。。 (;^_^A
では、劇的ビフォーアフターをごらんください。
じゃーーーーん♪

↑ビフォー ↓アフター

かっこいいでしょー♪部屋の中からも。。

↑ビフォー ↓アフター

思った以上に、いい感じです。最後に反対側も。。

↑ビフォー ↓アフター

涼しければ、裸足で出られます。見違えるようになりました。

秋は、忙しいですね。
まだまだ、やることいっぱいです。(^▽^)/
2018.12.09
IKEAのコーヒーメーカー

IKEAのコーヒー/ティーメーカー 1499円
(12/31まで、メンバー価格 999円です!)
一人でコーヒーを入れるときは、フィルターを使った
ドリップ式で入れるのですが、休みの日は、二人分を
コポコポ・・・ずっと入れるのが、面倒で(笑)
IKEAのコーヒーメーカーを使っています。

コーヒーの粉と、お湯を入れて、4~5分。
ほったらかしで、できちゃう♪便利~~♪

で、洗うときって、こんな感じで洗いますよね?
でも、IKEAのコーヒーメーカーは、さらにバラバラにできるんです。

ネジネジでばらしてみると。。
ほらっ!コーヒーの粉が残ってる!!( ̄□ ̄;)

以前使っていたコーヒーメーカーは、
この部分をバラすことができなかったので、
プチストレスでした。

IKEAのコーヒーメーカーにしてから、
プチストレスからも、開放されて、めっちゃうれしいです!
2018.11.12
ちょこっと、IKEAで。。
えっと。。9月末の話です。
はい。。旬じゃないです。。(;^_^A
でも、クリスマスツリーだから、いいかな?
IKEAで、買い物してきました。
クリスマスデコレーションが、いっぱいで、
楽しくて楽しくて。。でも、時間がなくて。。
ゆっくりできなかったのが、残念でした。

つい、手にとってしまったのが、「フェイカ」399円。

小さなツリーの3本セットです。

それと、リピ買いの引き出しマット「ヴァリエラ」399円
前回の記事
「イケアの引き出しマット」

前に使ったとき、丸まった形が取れなかったので、
今回は、反対方向に巻き直して、10日放置してます。
これで、まっすぐになるかな?
*********
そして、もうひとつ♪
IKEA新宮サステナマーケットというのが、開かれていて、
(だいたい、土曜日に開催されているそうです。)
その中の、「ぐっどらっく工房」さんの木工製小物が、
私を引き寄せてしまいました~~\(//∇//)\

かっこいい!!!

迷いに迷って、こちらを購入しました。1500円。

いいですね~~(‐^▽^‐)
ということで、これを飾るために、飾った玄関。
次で、ご紹介します。うふふ。。
2018.10.31
玄関マットと滑り止め
玄関マットを、買い替えました。
色合いと柄が、気に入っちゃったので、衝動買い(笑)
しかし、この玄関マット、
滑り止めがついていなかったので、いや~滑る滑る (;^_^A
IKEAで、滑り止めマットを買ってきました。
滑り止め下敷き「STOPP」(67.5×200cm)299円

この滑り止めマット、いいです!滑りません!
感動でした。

すごく薄くて、やわらかく、ハサミで簡単に切れます。
最初は、頼りないなぁと、思ったのですが、なんのなんの。
玄関マットは、吸い付いたように動きませんでした。

滑り止め効果が薄れたら、手洗いすると、効果が復活するそうです。
ふ~~ん。。(←どういう仕組みなのか、わからない。。)(笑)
ちなみに、玄関マットは、ベルメゾンの
ゴブラン織りの玄関マット(50×80cm) 3,000円です。
この玄関マットも、そんなに厚みがないので、
足に引っかかることもなく
それでいて、踏み心地がやわらかくて、気持ちいいです。
滑らなくなったので、大満足。o(^▽^)o
いい買い物でしたーー♪
2018.09.13
イケアの引き出しマット
秋の大掃除の続きです。
食器棚のマットを、イケアの引き出しマットに換えてみました。
VARIERA(ヴァリエラ) 透明 399円
(長さ 150センチ 幅 50センチ)

まずは、食器を全部出しましたよ。
並べてみると、多い!!!こんなにあるんですね~ (;^_^A

↓ マットは、もうよれよれです。(=∀=)

イケアの引き出しマット。固く巻いてあるので、
最初の1段目は、どうにかまっすぐになったのですが、
2段目になると、くるんっと、巻いてしまいました。

なので、マステ+両面テープで、固定しました。
(こうすると、下のマステが見えてしまって。。。
白の引き出しマットにすれば、よかったかも~)
さらに!今回、2段目のカップを吊るすためのフックを
1つ取り外しました。

新婚のときに、取り付けた物だから、ネジが錆び錆び~

そして、イケアの引き出しマットは、2段分しかなく。。
(しっかり、計算しとけばよかった。。)
(いつ買ったのかも覚えていない)(笑)食器棚シートを
引っ張り出してきて、一番上の3段目に敷きました。
一番上だから、柄は気にならないし。。(∩。∩;)ゞ

ふわふわ浮いてしまうので、マステをくるんと巻いたので
固定しました。

できあがり~~ヽ(=´▽`=)ノ

イケアの引き出しマットは、しっかりと厚みがあって、
食器がすべることもなく、安定感があります。
流しの引き出しも、これに交換しようかな♪

↓ フックをはずした部分。
グラスを飾るために、またちょっと工夫します。
(無印週間になってから。。)うふっ♪

ついでに、食器棚の上もお掃除。
敷いているカレンダーを、1枚はがしました。簡単!(笑)

右側部分は、またシートを買ってからということで。。
食器棚、終了~~~\(^o^)/

↓ 今回、この食器棚から押し出された食器たち。

まだ、捨てる決断ができないので、レンジ台の方へ
移動したりして。。。
↓ ところてん式に、押し出されたこちらの食器を処分します。

次回、レンジ台のお掃除につづきます。(^▽^)/