2019.06.11
レオ・レオニ カフェ
5月14日(火)雨。
朝から雨でした。横殴りの。。。( ̄ー ̄;
(よかった。今日、TDRじゃなくて。。)
娘と二人、ゆっくりと朝食をとり、
のんびりと準備をして、10時過ぎにチェックアウトして
京葉線で東京駅へ向かいました。
この日のメインは、有楽町のレオ・レオニ カフェ

平日でしたけど、しっかり、予約して行きましたよ。
今回、調べてわかったのですが、東京駅の京葉線側の出口って、
有楽町に近いんですね。
国際フォーラムに地下1階でつながっていて、便利!
この日は、雨だったので、外に出ることなく、
国際フォーラムのロッカーに、荷物を預けることができました。
国際フォーラムの出口から、3分。
マロニエゲート銀座 1の4階、予約の時間より少し早めに
着きましたが、すぐに席に案内してくれました。
(期間限定 2019年9月29日まで)

あの「スイミー」や、「フレデリック」の絵本作家レオ・レオニと
コラボしたカフェです。
店内は、そのまんまの世界感。かわいい~~~(‐^▽^‐)
そして、何と言っても、メニューが!かわいすぎです!





「フレデリックのいろあつめ」

「にじいろフレンチトースト」

「じぶんだけのいろのパフェソーダ」
「どうせ見た目だけでしょ」なんて、思ってませんか?
それがですよ。美味しかったんです!
いや~感動でした。
特に「フレデリックのいろあつめ」は、おすすめです♪
ところで、私たち母娘は、まれにみる少食で。。
1皿ずつ頼んで(パフェも1つ)シェアしたのですが、
もうお腹が破裂するかと思うくらい、いっぱいになりました。
それと、お水が美味しかったです。
フルーツの香りがさわやかでした。

店内の雑貨コーナーで、かわいいマグカップも、購入。
二人とも、大満足のランチでした。
この後、有楽町近くのアンテナショップめぐりをして、
石川、沖縄、高知、北海道、秋田。。
娘は、お酒のコーナーを真剣にチェックするし。。(笑)
その後も、のんびりと羽田に向かい、飛行機で福岡に帰りました。
楽しい東京旅行でした。(‐^▽^‐)
2019.06.10
シェラトン・グランデ・トーキャーベイ・ホテル
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル





5月13日(月)PARK WING ルーム(朝食付き)22,780円

このシェラトンに泊まったのは、20年ぶり?
すっかり変わってました。 (;^_^A
新館のパークウィングに、泊まりました。
この日は、修学旅行生が、少なくとも2校泊まってまして、
エレベーターで鉢合わせしたときは、いい子たちだけど、
一緒は遠慮したい。。でした。うん。ごめんね。

トイレ、浴室ともシンプルで、まぁまぁ使いやすかったです。

部屋の内装は、南国の雰囲気で、楽しい感じ。

窓の外には、ディズニーシーの裏側が見えて、駐車場を
つぶして、造成しているのがわかりました。
ここにも、また何かできるのかな?楽しみです♪

疲れきった私たち、寝心地のいいベッドで、深い眠りに落ちました。
つづく。。。
2019.06.09
イースターのTDL
6月9日、今日はドナルドの誕生日です。
ドナルド、誕生日おめでとーーー♪
( ^_^)∠※PAN!。.*:・'゜☆

5月13日(月)曇りのち晴れ。
東京ディズニーランドへ行きました。
さて、大塚から山手線で池袋まで、たった一駅だけど
恐るべし山手線!朝の7時半で、もうこの状態なの?
東京に住むって、大変なのね。。。 (;^_^A
でも、その後の東京メトロ有楽町線とJR京葉線は、
そんなに混んでなかったから、よかったです。(〃´o`)=3
舞浜駅前で、娘と8時半に待ち合わせして、
ウェルカムセンターで、宿泊先のシェラトンの
チェックイン手続きをして、荷物の預けました。
ディズニーランドは、2020年の完成をめざして、ゲートなど
あちこちで工事中。。。完成が楽しみです♪

5月の園内は、いろんな花がいっぱいで、きれい。
バラも見事でした。

もちろん、イースターのうさたまたちも、いっぱい♪

ゴルフしてたり。。

煙突の上で、何かを指差してたり。。。(笑)

うさたま大脱走のパレードは、朝と夕方の2回見ました。

1回目は、チップ&デールのフロートが止まる場所で。

2回目は、ドナルドのフロートが止まる場所で。
それから、娘が(1日おくれの)母の日だからと、
ビッグサンダー・マウンテンに一緒に乗ってくれました。
隣で、「いや~~~~~~!!」と涙目で叫びながら。。(笑)

イベントのスイーツも食べたし。。

おみやげも、いっぱい買ったしで、楽しいディズニーランドでした♪
ヽ(=´▽`=)ノ
2019.06.08
OMO5 東京大塚
星野リゾート OMO5 東京大塚


















5月12日(日)1部屋1人宿泊で 11,000円。
(2人宿泊だと14,000円くらいかな?)
山手線の大塚駅北口から、徒歩1分。
「eightday cafe」の横に、入り口がありました。

入り口を入ると。。。。だれもいない?
ポツンと、エレベーターが1基あるだけです。( ̄ー ̄;

表示を見てみると。。「4階なのね。。たぶん」

いや~~もう、ここまででも、ワクワクしませんか?
この不親切感。。。もとい無機質感(笑)

エレベーターを降りると、↑こんな感じ。
これは、市電じゃないですか!おもしろい!

↑向かい側の壁には、大塚の手作りMAPが、でかでかと。。(笑)
。。。で、チェックインは、どこよ?
ありました。はるかむこうに、小さな案内板。
「←チェックイン」
わかるかーーーーーーーー!!
(わからずに、ちょっとうろうろした私。。)
チェックインは、QRコードを使った自動チェックインでした。
でも、ホテルの人が手伝ってくれたので、簡単でしたよ。
さて、いよいよ楽しみにしていたお部屋です♪

ドアから入ると、こんな感じ。
靴は、たたきで脱いであがります。
横の壁面収納が、DIY好きには、たまりません。

そして、窓際のこのソファが、いいんですよ。
お盆に飲み物とお菓子を置いて、テレビを見ながら
ごろごろ。。。完璧!(笑)

ソファの向かい側には、箱階段の収納が。

電気ケトルと、耐熱ガラスのおしゃれなコップが3つ。
これだけです。
お水とか、コーヒーとか、お茶とかは、一切ありません。
潔いですね。
道路向かいにコンビニがあるので、不自由はないです。
私は、用意周到なので、お茶のパックも、スティックコーヒーも、
持って行ってましたよ。ふふ。。

箱階段をあがった先に、ベッドがあります。
ロフトなので、天井が低いです。気をつけましょう。
。。。はい。朝、寝ぼけて立ち上がって、
ゴンッと頭を打ちました。痛かったです。。(ノ_・、)
部屋着はありません。(200円でレンタルしてます。)
もちろん、私は持っていきましたよ~<( ̄^ ̄)>(笑)

壁面収納も、おもしろいです。

↑ドライヤーを、こんな風にさげておくのも、いいですね。

木の小物が、部屋の雰囲気にぴったりで、かわいい♪

↑洗面台です。この横(階段側)に、ロールスクリーンがあって、
それをおろすと、脱衣所になる仕組みです。
まぁ、ひとりだったから、使わなかったけど(‐^▽^‐)

お風呂は、ちゃんと洗い場があって、壁のタイルがいい感じです。

トイレが別というのは、うれしいけど、めっちゃ狭かった。
ドアが内開きだから。。
*****
そして、お買い物ついでに、大塚駅周辺をお散歩しました。

市電が目の前を走るのが、迫力満点!

駅前の広場に咲いていたバラも、きれいでした。
池袋から一駅の大塚。のんびりした雰囲気がいいですね。
2019.06.07
東京蚤の市(2019)
5月12日(日)快晴。
東京蚤の市(in 大井競馬場)
ひとり、ワクワクしながら、行ってまいりました♪(‐^▽^‐)

「花マルシェ」のコーナー
ドライフラワーとか、サボテンとか、どれもこれも、ステキ!











「東京北欧市」のコーナー
どのお店もかわいくて、見てるだけで、楽しいの~♪

↑こちらは、お盆を壁にかけるための紐。かわいいよね~~♪

「古道具エリア」
ガラスケース越しに見える人混みをご覧ください。
さすが東京蚤の市です。。(笑)

ガラス瓶も、かわいい~~~o(*^▽^*)o~♪
全部買い占めたい!(買わなかったけど。。)

この大きい青い瓶とか、車で行ってたら、絶対買ってたよ。

お店の看板のディスプレイも、魅力的♪

このブルーの器たちも、色が好き♪

「ランプ・マーケット」
胸ズキュン!です。もう~めっちゃいいです!

木の器も、味わいがあって、ステキ~~~+゚。*(*´∀`*)*。゚+
しかし。。広い!広すぎる。。。(足が限界。。)
まだ、旅行の初日だというのに、この疲労感はヤバイ。。。
というわけで、2時間で引き上げました。
購入したのは、植物の絵と木のコースターだけ。
(軽くて、かさばらない物)でも、楽しかったーーー♪

***************
思い起こせば、娘が「お母さん、5月にTDRに行かない?」と
言ってきたのが、3月も末。
「いや。。5月って、島根旅行計画してるから、めっちゃ
忙しいんだけど。。あっ。。でも、イースターだし。。
行きたいかも。。行けなくはないかも。。そうねぇ。。」
娘は娘で、土日は、埼玉アリーナのライブを連チャンで
そのライブ翌日にTDRへ行く予定だったのが、友達が
月曜は休めなくなったので、私を誘ったという。。 (;^_^A
(「お母さんとなら、ホテル代ただだし~~(笑)」だって。)
そこから、バタバタとホテルを予約して、飛行機を予約して、
「日曜はひとりだし、どうしようかなぁ」と調べてたら
東京蚤の市が、大井競馬場であるじゃありませんか!
すごい!偶然!羽田空港から、めっちゃ近いってか、通り道。
スーツケースを一旦、浜松町のロッカーに預けてから、
大井競馬場へ引き返すコースで、楽しんできました。
この日泊まったホテルも、私の趣味で探したホテルです。
おもしろいホテルだったなぁ~♪
つづく。。