2015.10.07
おんなの駅
9月13日
ダイビングの帰りに、道の駅「おんなの駅」へ
2008年沖縄旅行記でも、紹介してます。
お目当ては、そう。。琉冰(りゅうぴん)のかき氷!
マンゴーが山盛り(しかも甘い!)で、1480円でした。
大きいので、3人で食べても、十分満足でした♪

そして、なかゆくい市場の奥にある2階への階段を
あがったところにある「パリのパンやさん」

ここで、昼食のパンを購入。
夫は、「豚三郎」で、ラーメンを食べてました。
さて、道の駅を出て、帰り道。
ホテルの近くの、お土産やさんのお菓子御殿へ。
ここで、夫と娘は、会社へのお土産を、大量購入。
。。と、そこへ、読谷村の都屋青年会の方たちがやってきて
お店の前で、エイサーを踊り始めました。
うぉぉ!ラッキー!!
夜に行われる「エイサー祭り」の宣伝のためだったのかな?
写真には、写ってないけど、道化役の人が、めっちゃおもしろくて、
思わず声出して、笑っちゃったよww

思わぬところで、沖縄のエイサーまで、見学できて
とってもラッキーでした♪ヽ(=´▽`=)ノ
ちなみに、私がこの踊りを見学している間、
夫と娘は、泡盛売り場で、泡盛を選んでました。。。(;^_^A
ダイビングの帰りに、道の駅「おんなの駅」へ
2008年沖縄旅行記でも、紹介してます。
お目当ては、そう。。琉冰(りゅうぴん)のかき氷!
マンゴーが山盛り(しかも甘い!)で、1480円でした。
大きいので、3人で食べても、十分満足でした♪

そして、なかゆくい市場の奥にある2階への階段を
あがったところにある「パリのパンやさん」

ここで、昼食のパンを購入。
夫は、「豚三郎」で、ラーメンを食べてました。
さて、道の駅を出て、帰り道。
ホテルの近くの、お土産やさんのお菓子御殿へ。
ここで、夫と娘は、会社へのお土産を、大量購入。
。。と、そこへ、読谷村の都屋青年会の方たちがやってきて
お店の前で、エイサーを踊り始めました。
うぉぉ!ラッキー!!
夜に行われる「エイサー祭り」の宣伝のためだったのかな?
写真には、写ってないけど、道化役の人が、めっちゃおもしろくて、
思わず声出して、笑っちゃったよww

思わぬところで、沖縄のエイサーまで、見学できて
とってもラッキーでした♪ヽ(=´▽`=)ノ
ちなみに、私がこの踊りを見学している間、
夫と娘は、泡盛売り場で、泡盛を選んでました。。。(;^_^A