2016.08.21
ポット敷き
母から、端切れで作ったキルトを、もらってきました。

動物のイラストが、かわいい~♪
額縁風に布を折り返すやり方を、教えてもらったので、
私も挑戦!!ヾ(o´∀`o)ノ

「糸は、キルト用が絶対いい」と、教えてもらったので
100均(ダイソー)で買ってきました。
よれないので、針に糸を通すのが、簡単です ♪(感動!)
作りたい大きさより、3~4センチ大きめの布の四隅を三角に
折り返して、そこから四辺を折り返します。
すると、額縁のように、四隅がきれいに折り返されました。
すごいですね~♪しかも、簡単ですね~(笑)

そして、その上から、ひとまわり小さな布を縫い付けたら、
ほらっ、額縁になってる~~♪
(ちなみに、上の端切れのパッチワークは、母からもらったものです。
「端切れをつないでみたんだけど、何か使う?」みたいな。。)
正方形じゃないけど、むりやり合わせました(笑)

まつり縫いで、パッチワークの布を縫い付けた後、おさえの
キルトをして、できあがり~~♪ヽ(=´▽`=)ノ
しかし。。ハンパない目の粗さです。ひどいです。
母に実物は、見せられません。酷評されること間違いなしです。
この解像度を落とした写真だけ、見せるようにしようっと♪(笑)

電気ポットの下に敷いています。
(模様見えないじゃん!)(笑)