2018.07.03
イタリア4日目 フィレンツェ-3
大聖堂のある広場へ戻る途中にあるお店。。。
買い物はしなかったけど、ご紹介~♪

MIGONE(ミゴーネ)
ショーウィンドウの飾りつけが、可愛い!!
キャンディや、カントチーニなどのお土産お菓子のお店です。

↑カントチーニ。(アーモンド入り焼き菓子)
ちょっと、固い。。。お値段も高い。。 (;^_^A

ガイドさんが、紹介してくれた屋台。
内臓系のバーガーショップです。

ガイドさんが紹介してくれたジェラードが美味しいお店。
「Gelateria Perche No」

大聖堂近くの有料トイレ(1ユーロ)
使わなかったけど、きれいなんだそうです。
さて、大聖堂のあるドゥオモ広場へ戻ってきました。
まず、クーポラの所から南に入る路地にある食料品店。
ペーニャ(Pegna)に行きました。
(ごめんなさい。写真を撮るのを忘れてました。)
ここで購入したのは、下の写真の一番右。
塩たらのパテ。理由は、食べてみたかったから。(笑)
他にも、キャンディとかインスタントリゾットとか。
時間が、6時くらいだったので、お客さんも多くなく
ゆっくり買い物ができました。

次に行ったのが、洗礼堂の近くの路地を北に行ったところにある
↓ イータリー(Eataly) カフェも併設されてます。

ここでは、ドライトマトや、ドライポルチーニ。
トルュフ入り塩などなど。。

↓ 駅の近くにあるサンタ・マリア・ノヴェッラ聖堂。

大理石のストライプが、素敵な聖堂でした。
↓外壁も、かわいい~♪

ホテルに荷物を置いてから、ホテルの目の前、
駅にあるスーパー コナード(Conad)へ行きました。

野菜売り場がおもしろくて。。♪
野菜や果物は、素手で取ってはいけないので、手形のついた
ビニールを手にはめて、ビニール袋に入れ、それを
秤にのせて、番号のボタンを押すと、値段シールが
出てくる仕組みです。

よくわからないイタリア野菜も、ちらほら。。(笑)

↓79番。セロリアック。オランダ産ってありますね。
ポタージュとかに使う野菜だそうです。

↓ 26番。ココナッツ???チリ産。遠いところから。。

↓ 89番。Manioca。。キャッサバだそうです。
タピオカの原料になるものです。コスタリカ産ですね。

↓24番。アボカド。高くない?5ユーロって。。
スペイン産だから?(なぜ?)

↓ 色とりどりの洋ナシ。かわいい~

この赤い洋ナシを、買いました。結果。。。
熟してなくて、固かったです。。(ノ△・。)

他に、お菓子とか水とか、夕食のピザとかを買いました。
楽しかったです。(o^-^o)
やっぱり、旅行先のスーパーって、面白いですよね。
さて、次は、水の都、ベネチアです。ゴンドラに乗りました。
つづく。。