2018.08.18
お盆休み終わりました!
いや。。ひさびさに、ハードな休みでした。
料理を作るのが、好きでない私が、
毎日、3~6人分の食事作り、がんばりましたよ。
えらいぞ!私!(笑)
もちろん、誰かしらが手伝ってくれました。ありがとう。
母とか、息子とかお嫁さんとか。。
(娘は、ちびっとしか手伝ってくれないという。。。)
あぁでも、大勢で食事というのは、楽しいですね。
いっぱい笑って、食べて、おしゃべりして、
また会う日が楽しみです。
9~16日と、長期に留守していたので、
庭の家庭菜園も、なかなか。。 (;^_^A

ゴーヤ、太くない?

このミニトマトは、「リコピーナ・ブラック」という品種で
色が黒いため、熟してるのかどうか、わかりづらいのですよ。。
(夫は、なんでこの品種を買ったんでしょうね~??)
しかも、すっぱい!(ノ_<)
帰宅してから、16,17日は、だら~~~~~っとしてました。
だら~とするために、まず図書館に行って、本を借りて。。。
欲しい本がなかったので、古本やさんにも、行きました。
だら~とするためにも、動かなくてはいけません。。

図書館で借りた本。
三浦しをんさんの「政と源」
趣味の園芸の「バラ」の特集本
(バラの剪定で、悩んでいたので。。)
そして。。
今年1月に行った庭園美術館が表紙だったので
「大人が憧れる全国美術館ガイド」
この美術館ガイドを見て、次は、京都!
「何必館・京都現代美術館」と
「大山崎山荘美術館」に行くと決めました。
めっちゃ面白そうです♪
古本やさんで、買ったのは。。

三浦しをんさんの
「神去なあなあ夜話」
「神去なあなあ日常」の続編です。
「~日常」は、映画にもなったのですが、すごく面白くて
病院の待合室で読んでいても、「ぷっ」って吹いてしまうくらい。
ヤバイヤバイ・・・
「~夜話」も読むのが、楽しみです♪