2018.09.30
日月窯(にちげつがま)
日月窯は、にじの耳納の里から、さらに南の山を
登ったところにあります。

↓ 駐車場からの眺めが、こちら。

絶景!!青空の下、うきはの街並みが小さく見えます。

建物も、古民家のたたずまいが、いい感じです。

裏には、登り窯があるそうです。

店内は、素敵な器が、いっぱい!!おぉぉぉ!!

1点1点が、芸術品のよう。。。
私は、大皿を1枚。夫と娘は、「おきあがりこぼし」という名の
器(お酒を飲むための)を購入しました。
すっごく素敵な色合いの大皿があったのですけど、
お値段が45,000円!!無理~(T_T)
もったいなくて使えないもんね。
********
そして、2階は、作品のギャラリーとカフェになってました。

窓際のカウンターからは、あの駐車場から見た景色が一望に。
しかも、眼下にはモミジの木があるので、紅葉の時期は
すばらしいかもです。

残念ながら、お腹いっぱいだったし、母が足が悪いので
階段をあがれないこともあって、お茶するのはあきらめました。
そのかわり、カフェにあった焼き菓子を買ってきました♪
美味しかったです♪
*****
日月窯で購入した大皿です。

乳白色のやさしい色合いと、丸みのあるやわらかい形。
ほれぼれします。(* ´ ▽ ` *)

ちゃんと、前処理でたっぷりのお湯で煮沸しました。
これをすると、吸水性がなくなって、汚れにくくなるそうです。

何を盛り付けましょう。
楽しみです~~~♪
(料理は下手だけど、美味しく見えそう)(笑)
次は、白壁通りで雑貨やさんめぐりです。
つづく。。