2020.02.02
浴室リフォーム-2
◆浴室リフォームを決意した理由の続き



2.給湯器が壊れた
「ふろ自動」で、自動で適量のお湯がたまる。。はずなのに、
あふれるほど、いっぱいになったり、20センチくらいしか
たまらなかったり。。。
夏くらいから、ずっと蛇口からお湯を足して調整していました。
(夫が。。)(笑)

ガスふろ給湯器というのは、だいたい寿命が10年なんだそうです。
まぁ。。うちは、15年ごとに壊れていますが。。

買い替えると、だいたい20万円くらいです。
これから家を購入される方は、こういうメンテナンス費用も
考えておいた方がいいですよ。
*****
3.次世代住宅ポイントが3月まで
消費税増税の緩和策として、次世代住宅ポイント制度が
発足しました。増税があった10月から、
2020年3月までポイントの申請ができます。
ポイントは、決まった商品との交換になり、
商品の申し込み期限は、2020年6月30日。
今回の浴室は、次世代住宅ポイントがてんこ盛りなんです♪
しかも、申請手続きは工務店が代行してくれるそうで、
ありがとうございます!(^▽^)/
(工務店さん、「政府からお金もらいたいくらいです。
申請書類が大変で。。。」と、おっしゃってました。)
*****
4.老後に向けて、掃除が楽なお風呂に
お風呂掃除って、大変ですよね。
タイルの目地の漂白。
天井のカビ取り。
窓と網戸の掃除。

小さな換気扇を、一晩中回して換気してきますが、
それでも、カビは発生するし、床が下がっている分、
天井が高いので、換気扇や照明の掃除も大変。
これからの人生、なるべく楽したいと思いまして。。
いろんな機能のある浴室を選びたいと思っています。