2020.02.04
浴室リフォーム-4
◆具体的な見積もりの内容の検討に入りました。
さて、うちの浴室ですが、大きさが 1216
つまり、120センチ×160センチの、0.75坪になります。
システムバスでも、一番小さいサイズです。

このサイズだと、夫の希望の「足をのばして湯船につかる」
というのは、かないそうにありません。
そこで、工務店さんに相談したら、「増築できるかも?」と。
どうせ窓を取り換えるつもりだったので、壁は壊すから
増築できるなら、増築して広くしたい!
。。で、見てもらったら、「できます」との返事。
ヽ(=´▽`=)ノ

これで、大きさが1616のシステムバスを設置できます。
浴槽の長さを、10センチ長くできました。よかったー♪
ちなみに、浴槽の形は、「スクエア」にしました。
「ラウンド浴槽」のステップが邪魔だし、
背もたれの丸み!←これは、小柄な私にとっては
恐ろしいものなんです。
大きい浴槽で、丸く斜めの背もたれにもたれかかると、
お尻が浮いてきて、頭が沈んで、溺れる。。のですよ。
鹿児島の借家が、このタイプで、浴槽につかるときは
いつも緊張してました。。。(ノ_<)
*****
TOTOのシステムバスは、壁に磁石がつきます。
よしっ!ヽ(≧∀≦)ノ
後から磁石でつけるタイプの棚をつけるようにして、
収納棚と鏡は、取り付けないことにしました。
だいたいお風呂に鏡っている?
私はいらないんだけど。。
夫は、たまにお風呂で髭をそるときに、鏡が欲しいそうなので
しょうがない100均の鏡を吊り下げましょう。(笑)
つづく。。