2020.02.09
浴室リフォーム-9
◆工事工程
工務店から出された工程表です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
外の基礎・養生 | 浴室 解体 |
休 | ||||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
浴室 解体 |
土間コン・下地造作・サッシ | システムバス 組立 |
休 | |||
配管・配線 | 外壁モルタル塗り・養生 | |||||
15 | 16 | 17 | ||||
洗面所 壁紙 |
||||||
内外部塗装 |
作業時間 8:30~17:00
休日 日曜日
17日間(予備日1日)で、内2日間は休日
*****
うちは、増築するために、1~5日は外の基礎を作って
コンクリートを乾燥させるためにとっていますが、
増築しないなら、浴室と洗面所で12日間でしょうか。
システムバスからシステムバスへのリフォームで、
窓も取り換えないのならば
工期はもっと短くなると思います。
*****
最初の5日間は、雨が降って工事ができなかったり、
コンクリートが乾きにくかったりしたときの予備日が含まれています。
実際に、工事に来る日は、1日だけで、
後はコンクリートの養生(乾燥)のための日程です。
*****
このほかに、ガス会社と白アリ駆除の会社に
工務店から連絡してもらって、それぞれ来てもらいます。
白アリは、2年前に薬剤散布してもらったので、
その保証期間内ですから、
無料でリフォームした部分に、薬剤散布してもらえます。
*****
問題は、6日目の浴室解体から、13日目のシステムバス組立まで
お風呂に入れないことです。(^▽^;)
私たちは、車で10分の温泉に行く予定ですが、
さすがに毎日は、お財布がきつい。。。ので、
1日おきでも死にはしない(笑)
タオルで体を拭いて、乗り切ろう!ということに。
そういう点では、浴室リフォームは、冬の方がおすすめです。
夏は、つらいかも。。