2020.02.17
浴室リフォーム-17
◆洗面所完成!・・・かな?
工事16日目、洗面所が一気に仕上がりました。

洗面所のビフォーアフターをご覧ください。(^▽^)/














↑ビフォー 暗いですね。。。
↓アフター

黄色に変色して、古びた洗面台が、ピカピカになりました♪
LEDの照明が、明るい!
そして、スイッチプレートや、コンセントプレートも
新品になって、ピカピカ♪

↑ビフォー 壁紙も薄汚れてます。。(゚ー゚;A
洗面所と、浴室の照明、換気扇のスイッチの3つ。
↓アフター
浴室のスイッチは、浴室ドアの横に移動したので、
洗面所の照明スイッチ、1つだけになりました。

それから、洗濯機用の水栓も変えました。

↑ビフォー ホースの収まりが悪くて、うにょうにょ。
↓アフター すっきり!

今の洗濯機用水栓って、シンプルでスタイリッシュですね。
抜け落ち防止もあって、安全です。
(ちなみに、LIXILの洗濯機用水栓 定価7,300円です。)

壁紙やクッションフロアーを新しくしたので、
巾木や廻り縁など、木材部分も塗りなおしてもらいました。

↑ビフォー
↓アフター 真っ白!ヽ(=´▽`=)ノ

床もデコボコがない分、掃除がしやすくて、よかったです。

洗面台の横の壁は、サニタリーパネルを貼りました。
(サニタリーパネル 910×2450 12,000円)
壁紙だと、どうしてもカビなどが心配ですが、
パネルなら、濡れても、さっと拭けばいいだけ。楽です♪

↑浴室換気暖房乾燥機と床ワイパー洗浄のリモコンと、
浴室の照明スイッチです。
*****
さてさて、今回の工事、ガス、電気とトラブル続き。
もちろん、
続きはありますよ~はぅぅ。。(ノ_・。)
洗面台を設置しようと、工務店の方が梱包をほどいたら。。
洗面台に傷がっ!!

傷って言うより、割れてるじゃん!

工務店の方で、TOTOと連絡して交換してもらうようには
していますが、洗面台がないと困るので、とりあえず
設置してもらった次第です。
まだ、交換工事の日程は決まっておらず、
取り換えるから、洗面台に何も入れ込めないし、
工事の邪魔になるから、棚も洗面所に戻せないしで、
めっちゃ不便です。。。
プラス、水道のトラブルもありました。
浴室のシャワーの方で、お湯だけしか出ず、水が出ませんでした。
混合栓なのに、お湯だけって。。。(ノ_<)
次の日、シャワーの水は出るようになったけど、
夜、床ワイパーをしようとしたら、今度はこっちの水が出ない!
おいっ!
やっと、その翌日、両方の水が出るようになりました。
いや~~~なんなんでしょうね。
今回の工事は、工務店の社長も、かわいそうです。
ずっと、あやまってばかりで。。
私としては、今年、うちに起こるトラブルが、まとめて
起きてるのかもと、思っております。
後は、きっと幸せで平和な日々が続くことでしょう。
きっと、そう。うん。(‐^▽^‐)