2018.07.13
イタリア6日目 ベローナ -2
エルベ広場

かつて、農産物の露天市場だったエルベ広場です。
今は、お土産物が中心の観光向けの市場で、にぎわってました。

ラジョーネ宮と、ランベルティの塔。

いろいろなお店がいっぱい。

暑いときは、やっぱり冷たいものがいいよね。

広場の中央には、噴水「ベローナのマドンナ」があります。

噴水より右手に見えるのが、「カーサ・マザンティ」

カーサ・マザンティの壁面には、16世紀のフレスコ画が
残っています。すごいですね!!

広場の奥、正面には、「パラッツォ・マッフェイ」
かつて、古代ローマ時代の神殿跡に建てられたもので、
ローマ神話の神々の像が、上に並んでいます。
(小さくて、よくわかんないけど。。)

左手にあるのが、ガルデッロ塔です。

そして、手前には、翼のあるライオン像。
ベローナは、かつてベネチアに支配されていたので、
ベネチアの象徴があるのだそうです。

いろんな時代の建物が、混在しているのも、いいですね~

エルベ広場から、このコスタ門を通った先に、
シニョーリ広場があります。
シニョーリ広場

エルベ広場が、市場でにぎわっていたのに対して、
シニョーリ広場は、静かでした。

↑ 黄色い建物は、「ロッジア・デル・コンシリオ」
ここで、市議会が開かれたようです。

↑ オレンジ色の建物は、「パラッツォ・ディ・カンシニョリオ」
(スカラ家の邸宅)
ベネチアの総督の邸宅として使われたことがあったので、
ここにも、翼のあるライオンが、ありますね。(o^-^o)

↑広場の中央にあるダンテ像。
(ダンテの「神曲」と、歴史で覚えていましたけど、実際に
「神曲」って何なのか知りません。きっと、すごいことが
書いてあるのでしょうね。。) (;^_^A

↑「 ドムス・ノヴァ宮」

↑ 「ラッジョーネ宮」
エルベ広場側は、そうでもないですが、シニョーリ広場側は
華やかな装飾です。こちらが、正面ということでしょうか。

ピンクや黄色や、ストライプ。建物の色がかわいいですよね♪
次は、ボルサーリ門の近くで、昼食です。
つづく。。