2019.02.11
実家の台所-2

今回、実家用として、セリアで保存容器を買い揃えていきました。
↑後ろの収納ボックスも入れて、600円って、うれしい♪

このセリアの保存容器のシリーズは、すごく気に入ってるんです。

デコボコが少ないので、洗うのが、簡単だし、
フタの開閉も、うぎゅ~~~っとしなくていいので、楽です。
*******
では、実家の保存容器の収納事情から。。 (;^_^A

いつも使っている保存容器は、台所の作りつけの棚に
収納しています。
でも、古いものや、汚れが取れないもの。
使いにくいものなど、ごちゃごちゃに収納されていて、
実際に使えるのは、1割くらい。

さらに、ダイニングにある食器棚にも、入ってます。
1箇所にまとめたい。。と、思いまして。
こちらのは、全部、出しました。
そして、大きなゴミ袋1つ分くらい捨てたいのを、
まとめて、2階の物置部屋へ。
いきなり捨てると、「まだ使えるのに、もったいない!」と
なりますから、「必要なときは、2階から取ってきてね。」と
ワンクッションおく作戦です o(^▽^)o

↑とりあえず、整理したのが、こちら。
下の2段だけですけど、大きめの保存容器は上に、
小さい保存容器を下の左側に収納してます。
下の右側は、割り箸とかコーヒーフィルターの買い置きとか
今まで一緒にごちゃっと置いていた物を、
取りやすいように、収納しました。
この棚も、まだ上2段は手付かずで残ってます。
っていうか、台所全部、やり直したいくらいですが、
ゆっくりゆっくり、やっていきたいと思います。
それより、まずは、ぎっくり腰を治したい!はぁ~