2020.02.13
浴室リフォーム-13
◆電気工事とインターネット



工事8日目、解体工事と同時進行で、電気工事が入りました。
浴室暖房乾燥機の電源を取るために、ブレーカーがある
リビングから浴室までのルートを作ってくれました。

↑ システムバスの取り付けが終わるまで、保留にされた
ブレーカーBOX(工事8日目)
↓ システムバスの取り付けが終わって、
新しいブレーカーが、古いBOXに入らなかったので
右に新しいBOXを設置して、収めたところです。でかい。。
(工事15日目)

もう30年以上使っているブレーカー。
今度、新しくしようと考えています。
(リビングじゃなく廊下に取り付けて欲しいな)
ところで、8日目のブレーカーの作業の終わり掛けに、
突然、バチン!!と、ブレーカーが落ちました。
作業していた方が、「すいません。。。」と言って、
スイッチを入れたら、また、バチン!!
これで、サーバーBBIQの回線終端装置が死にました。。(T_T)

工事の人たちが帰ってから、インターネットをしようと
思ったら、つながらない。。( ̄□ ̄;)!!
もしかして。。と、固定電話をとってみたら、つながらない。。
ルーターを見たら、光インターネットと光電話が
赤の点滅で、回線終端装置の電源ボタンは消灯したままでした。
即、BBIQのサポートに連絡しましたよ。
翌日の昼一番に、BBIQの人が来て、回線終端装置を
新品に交換してくれました。(↑写真右の装置)
もちろん無料♪(2005年製で、もう寿命だったのね)
ハプニング続きのリフォーム工事です。
ガスに電気。。次は、何が起こるのでしょう?(^▽^;)