2020.07.10
雨がやみますように

昨日から、大雨が続いています。
私が住んでいる場所は、無事ですが、
夫の実家が床上浸水で、
義兄夫婦が近所の叔母と一緒に避難しています。
早くこの雨が、あがりますように!
元気です
舞さんもお元気そうで、よかったです。
もう青空の色も忘れてしまうくらい雨が続いていますね。
うちの庭も悲惨な状態です(T_T)
義兄の家は、床上60センチで、畳とか家電とか
かなり被害が出たようですが、
被害のあった翌日には、友達がかけつけてきて、
片付けを手伝ってくれたそうです。
こういう時だからこそ、人の温かみがうれしいですね。
もう青空の色も忘れてしまうくらい雨が続いていますね。
うちの庭も悲惨な状態です(T_T)
義兄の家は、床上60センチで、畳とか家電とか
かなり被害が出たようですが、
被害のあった翌日には、友達がかけつけてきて、
片付けを手伝ってくれたそうです。
こういう時だからこそ、人の温かみがうれしいですね。
元気?
舞です お久しぶりです☆ 如何お過ごしでしょうか。
メディアでは「何十年に一度の大雨」という表現を毎年のように使っているので、その言葉そのものがすっかり生活に定着し、異常な状態が当たり前になっている昨今。今回は主に九州全域が大変なことになってしまいましたがその後、アンさんのご自宅は大丈夫だったでしょうか。
まだ梅雨末期とはいえず、少しの油断もできないものと思っています。
コメントによりますと身内の方が床上浸水に遭われたとのこと・・。お見舞い申し上げます。お天気が回復しないと家自体の乾燥もままならず本格的な修理などが容易にできないため一刻も早く梅雨明けしてもらいたいところです。
ここ関東地方も100%梅雨真っただ中でして、不快指数は最悪です。
過去と違うところはコロナウィルスの影響もあるため、この不快指数に乗じて蔓延するのが一番怖いところです・・。
今日はショートとなりましたが時々お邪魔しますね。 御機嫌よう。
メディアでは「何十年に一度の大雨」という表現を毎年のように使っているので、その言葉そのものがすっかり生活に定着し、異常な状態が当たり前になっている昨今。今回は主に九州全域が大変なことになってしまいましたがその後、アンさんのご自宅は大丈夫だったでしょうか。
まだ梅雨末期とはいえず、少しの油断もできないものと思っています。
コメントによりますと身内の方が床上浸水に遭われたとのこと・・。お見舞い申し上げます。お天気が回復しないと家自体の乾燥もままならず本格的な修理などが容易にできないため一刻も早く梅雨明けしてもらいたいところです。
ここ関東地方も100%梅雨真っただ中でして、不快指数は最悪です。
過去と違うところはコロナウィルスの影響もあるため、この不快指数に乗じて蔓延するのが一番怖いところです・・。
今日はショートとなりましたが時々お邪魔しますね。 御機嫌よう。