2016.08.31
夏の庭 2016
今日で8月も終わりですね。
台風10号の影響でしょうか、昨日から風も強く
突然、雨が降り出したりして、お天気に振り回されています。
台風10号の被害に遭われた地方のみなさま、
心よりお見舞い申し上げます。
さて、7月、8月とあまりに暑くて、庭の写真をアップするのを
忘れていました。あまり代わり映えは、しないのですが。。
7月22日
6月に苗を植えた花壇は、花盛り。

手前の赤い花が、ニチニチソウ。
本当に、何もしなくても咲いてくれるので、ありがたいです。
後ろの白い花が、ペンタス。
こちらも、終わった花を摘み取るだけでいいので、
手入れがとても楽 ♪(* ´ ▽ ` *)
ペンタスの後ろのピンクの花が、ニューギニアインパチェンスです。
こちらも、ほっといても大きくなってくれる花です。
どんだけ、ズボラなんだ。。(笑)

ペンタスのアップ!
夏の太陽の下、白い花がまぶしいです!
もうちょっと、植えつける間を開けたほうが、よかったかな。
ニチニチソウに覆いかぶさっています。。。

ポーチュラカも、今年は見事に咲いてくれました。

オレンジの花が、かわいいです ♪
そして、クレマチス。
切り戻しをしたので、2度目の花です。(ちょっと小さくて少ないけど)

↑ ペルル・ダジュール(クレマチス)

↑ コンテス・ド・ブショウ(クレマチス)
7月28日
↓ こちらも、クレマチスです。わかりますか?(;^_^)

小さな紫色のベル形の花。籠口(ろうぐち)です。
↓そして、ジャーーン!!ブルーベリーです!
甘くて、美味しかったです。3粒だけですが。。(笑)

そして、庭の中央で、かわいく咲いてくれた紫の花。

↑ アゲラタムです。
この花は、あまり大きくならずに、夏の間、次々と花を
つけてくれるというお利口さんでした(*^-^)
8月23日

6月に球根を植えたグラジオラスが、咲きましたが、
さすがに、この暑さ。元気がなかったです。
グラジオラスの球根は、早めに植えよう!うん。
8月25日

↑ キンカンの花が、また咲きました。
6月に咲いた花の分は、もう実がついています。
摘果しないと、大変なことになりそうです。
8月31日
雨が降ったり、晴れたり。。の天気の中。

↓ 蝶が、花の蜜をすいにきてくれました。

↓ ハブランサスとゼフィランサス。似たもの同士仲良く♪

そろそろ、秋の植え替えの時期ですね。
花の苗を見に行くのが、楽しみです。
どんな庭にしようかなぁ~o(^▽^)o
ふふ。。
よちとん、コメありがとう。
まさか3粒全部なんて。。
たった2粒しか食べてないわよ~(笑)
まさか3粒全部なんて。。
たった2粒しか食べてないわよ~(笑)
花のある暮らし…いいね♪
自然と笑顔になるね(*^^*)
ブルーベリー3粒…
まさか一人で食ってないよね?( ̄ー ̄)
自然と笑顔になるね(*^^*)
ブルーベリー3粒…
まさか一人で食ってないよね?( ̄ー ̄)