2016.11.25
キッチンの棚の仕切り-3

ところで、出来上がった仕切りの上部を見ると、
なんか、ペラペラで頼りない感じ。。
よしっ!木枠を付けよう!!と、思い立って、作りました。

↑ セリアの木製角材3Pを、4本使って、枠を作り、
ターナーのアンティークワックス「ジャコピーン」を塗りました。
(ついでに、かわいい黒板も塗りましたww)

↑ 取り付けたのが、こちら。(裏からビス止め。)
次に、いざなうるす屋さんのフェイクグリーン(ニコアンドで購入)を
飾るために、ラップの芯を半分に切り、マスキングテープを貼りました。

これを、棚のポールに、黒の結束バンドで取り付けて、
それに、差し込む形で、フェイクグリーンを飾りました。

モフモフが、いい感じ~~ヽ(=´▽`=)ノ
裏から見ると。。。

↑こんな感じで、取り付けています。
棚のポールも、マステを巻いて、黒くしたので、目立ちません。
ちなみに、セリアで購入したラインステッカーは、
壁紙のつなぎ目がはがれるのを防止する為に、貼り付けました。
角材の下に見える、グレーのテープがそれです。

次に、セリアのフラッグガーランドに、セリアのスタンプシートを
使って、文字がかすれた感じに、スタンプしました。

これを、仕切りの上から横の壁にかけて、
ゆる~く飾りました。

木枠に、セリアのミニフックを、3つ取り付けてます。
いろいろ飾るのに、便利です♪(o^∇^o)ノ
次は、電話周辺の飾りつけです。
つづく。。